整理収納教育士認定講座
in (終活視点)

整理収納教育士認定講座
日 時:2025年10月26日(日)9:30~16:30
場 所:宜野湾ベイサイド情報センター
(宜野湾マリーナ駐車場 300円/1日)
受講料:34,600円
(テキスト2冊・資格認定料・税込)
定 員:7名様
講 師:沖縄お片付けリアン
渡名喜 一珠美(となき かずみ)
受講資格:なし
(どなたでもご受講いただけます)
* 受講者特典あり
《整理収納教育士認定講座》は、
一度学べば一生使える「整理収納の基礎力」が身につく講座です。
基本を学び、実践すれば暮らしのお悩みがスッと消えて、“心”と“時間”にゆとりが生まれます。
節約にも、子育てにも、終活にも――
あなたの暮らしをもっとラクにする学びを体験してください。
こんなお悩みありませんか?
「そろそろ片付けなきゃ」と思いながらも手が止まってしまうのは、
片付け方を知らないまま、頑張ろうとしているからかもしれません。
この講座では、“わける”ことで心も整理され、行動に移せる仕組みを学べます。
✅ 何十年分ものモノが家にあふれている
✅ どこから手をつけて良いかわからない
✅ つい床に置いてしまうクセが抜けない
✅ 親の家も片付けなきゃいけないけど、自分の家すら整っていない…
✅ モノにつまずいて、ケガをしそうで不安
✅ 終活ってまだ早い気もするけど、気になる
そんなあなたへ──
片付けで、“安全”と“安心”も手に入れませんか?
整理収納で得られること!
整理収納を学び、日々に取り入れていくと──
✅ 床置きがなくなり、転倒リスクが大幅ダウン
✅ モノが減り、動線がスムーズに、安全に暮らせる家に
✅ 災害時にも安心!避難経路の確保とモノの所在が明確に
✅ ストック管理でムダな買い物が減り、食費・光熱費の節約にも◎
✅ 「自分の基準」ができて、暮らしと人生に迷いがなくなる
✅ 子どもや家族に“整った家”を引き継げる
✅ 実家の片付けに向き合う前に、自分の家を整える力がつく
思考の整理と安全性アップ
モノを片付けることは、心を整え、事故を防ぐ「命を守る暮らし方」でもあります。
上にモノを重ねるクセ、通路に置きっぱなしの段ボール──
それらが、思わぬ転倒やケガにつながる可能性もあります。
整理収納を学ぶことで、
“自分と家族の命を守る防災片付け”にもつながるのです。
だから今、片付けを学ぶ人が増えているんです。
モノを見直すと、心地よい暮らしが近づきます。
そんな片付けのヒントを動画でお話ししています♪
\お時間のあるときに、ぜひのぞいてみてくださいね♪/
まずは、整理収納を学ぶことから始めてみませんか?
この講座では、
- 捨てるではなく「わける」片付け法
- モノの背景にある“気持ち”への気づき
- 安心・安全に暮らすための収納の考え方を、具体例を交えてわかりやすくお伝えします。
なので安心して、あなたのペースで始められます。
片付け=暮らしのリスク管理という新しい視点を、ぜひ一緒に学んでみませんか?
整理収納の知識があるだけで、
「やらなきゃ…」から「今すぐ動ける」に変わります。
あなたのペースで、自分らしい暮らしへの一歩を踏み出せます。
講座で学べること
- 実践ワークで、学んだその日から家で実践!
- 整理収納の基本ステップ
- 片付けが自然と続く仕組みづくり
- 子どもや家族に伝えるコツ・巻き込み方
- 家族関係を整える片付けの力
資格取得で、学びが「自信」に
講座修了後には、「整理収納教育士」の認定資格を取得できます。
学びが「形」になることで、家でも職場でも活かせるように。
この講座は、あの「整理収納アドバイザー資格」を生み出したハウスキーピング協会から公式認定されている、信頼ある資格講座です。
「整理収納教育士」の資格は整理収納アドバイザー2級と同等の資格なので、上位資格の整理収納アドバイザー準1級の受験資格が得られます。
受講者の声
「目からウロコ。いつも失敗している原因がわかりました。」
「“捨てなくてもいい”という言葉に救われました。手放せなかった理由に気づき、安心して整理が進められました。」
「実家の片付けの前に、自分の家を整えることの大切さがわかりました。子どもに迷惑をかけたくないと思っていたので、本当に良い学びでした。」
「“わける”という方法がとてもわかりやすく、迷わず判断できるようになりました。今では物を増やさない意識も自然と身についています。」
という嬉しい声が多数寄せられています。
こんな方におすすめです
☑ 片付けに悩んでいる方
☑ 元気なうちに身の回りを整理したい
☑ 「家族に迷惑をかけたくない」と考えている方
☑ モノが多くて頭も心もスッキリしない方(物を減らしてスッキリしたい方)
☑ 親世代の片付けをサポートしたい方
☑ ご自身の終活を家族と一緒に進めたい方
片付け上手は、生き方上手!
人生の後半こそ、“大切なもの”だけで、軽やかに暮らしませんか?
整理収納教育士認定講座は、あなたのこれからの人生にそっと寄り添う知識と実践力をお届けします。
自分のために、家族のために、片付けから始める新しい一歩──
今こそ、始めてみませんか?
ただ片付けるだけじゃない。
今の自分にも、未来の家族にも安心を残せる知識。
それが、整理収納教育士認定講座です。
講師よりメッセージ
沖縄お片付けリアン
整理収納教育士認定講師
渡名喜 一珠美(となき かずみ)です。
皆さんの中にも、既に親の片付けを考え始めた方がいらっしゃるかもしれませんね。
実は私自身も、実家を片付けることを経験しています。
有り難いことに、両親ともに今も元気です。
でも、ちょうど私が整理収納アドバイザー1級を取得した頃、今から約10年前に父が認知症を発症しました。
徐々に記憶がおぼろげになっていく父。
当時はまだ自宅で介護していましたが、改修を伴う、団地から団地への引っ越しも重なり、実家の片付けをせざるを得ない状況に。
せっかく整理収納アドバイザーの資格を取得したのに――
父には、一緒にモノを整理する「判断力」がすでになくなってきていました。
私と母とで、父のモノを整理したあの切なさ……
思い出すたびに、今でも涙がこみ上げてきます。
「あぁ、なんでもっと父の話を聞いてあげなかったんだろう……」
「あぁ、一緒にお片付けできたらよかったのに……」
元気なうちに、たくさん話して、たくさん笑って、一緒に片付けておけばよかった。
でもきっと、いちばん悔しくて、いちばん後悔しているのは――
自分のモノを、自分で整理できなかった父ちゃんなんだと思います。
そう思っても、今となってはもう後の祭り………
だからこそ、今私は整理収納を伝える立場として、講座やレッスンを通じて、こう伝えています。
「自分のモノは、自分で片付けよう!」
「今日がいちばん若い日!」
「片付けたい!と思ったその瞬間を逃さないで!」
片付けたい――
そう思ったあなた。
親の立場であっても、子の立場であっても、その想いは人それぞれ。
だからこそ、「片付ける人(或いはご自身)」の気持ちに寄り添いながら、ぜひお片付けを進めてください。
そのためにも、「整理収納の知識を学ぶこと」は本当に大切です。
その知識は、きっと――
あなたの人生の道しるべとなり、心強いパートナーとなってくれます。
「学びたい!」と思ったこのチャンス、どうか逃さないでください
整理収納は、「未来を整える力」
片付けは、モノを減らすだけではありません。
“思考”と“暮らし”を整えることで、心もコレからの人生もスッキリと整っていきます。
まずは、小さな一歩から。
あなたも「片付けで人生が変わる瞬間」、体感してみませんか?
定期開催には参加できないとお困りの方へ
- 残念ながら、日程が合わない
- ネンネの赤ちゃん連れ
- 少人数制のグループ
など。
リクエスト開催承ります。
詳しくは、下記をご覧ください。
https://okinawakataduke.com/voice/post-14934/
訪問サポート・講座 対応エリア(沖縄県全域)
沖縄県内すべての市町村で、整理収納サポートや片付け講座に対応しています
あなたの暮らしに合わせて、丁寧にサポートいたします。
▼対応エリア一覧(沖縄県)
【本島】
那覇市/浦添市/宜野湾市/沖縄市/うるま市/名護市/豊見城市/糸満市/
南城市
南風原町/与那原町/西原町/八重瀬町/北谷町/中城村/北中城村
読谷村/嘉手納町/金武町/宜野座村/恩納村/東村/大宜味村/今帰仁村
本部町/国頭村
【離島エリア】
石垣市/宮古島市/久米島町/竹富町/多良間村/伊平屋村/伊是名村
南大東村/北大東村/渡嘉敷村/座間味村/粟国村/渡名喜村
※離島エリアは、スケジュールや交通手段により応相談となります