沖縄整理収納お片付け|「まだ冬着が出てる!?」夏のクローゼット、整ってますか?




まさか、まさかーーー
いまだ冬服に振り回されていませんか?
すでに季節は、しっかり「夏ナツなつ」ですよ。

なのにお部屋を見渡すと…
ニットや厚手のパーカー、裏起毛ズボン——
が散乱していませんか?



実は、勇気を出して(笑)
衣替えをしていないと、毎朝の時間・気持ち・スペースがムダに使われてしまうんです。

そこで、すぐにできる!
リアン式・夏服スタート5ステップをご紹介!


① まずは、全出し!(まずは、ご自身のお洋服のみですよ)
→ タンスやクローゼット、かけてる服・しまってる服もぜ〜んぶ出します。
モノの量を「見える化」すると、現状がよくわかります!

② 季節ごとに分ける
→ 夏・春、秋・冬・オールシーズン、ざっくりでOKです。

③ アイテムごとに分ける
→ Tシャツ・パンツ・羽織もの・ワンピースなど。
同じ種類でまとめることで、持ちすぎてる物も見えてきます。

④ 夏物を“すぐ取れる”場所へ収納!
→ 暑い朝にゴソゴソ探すのはストレス💦
ワンアクションで取り出せる「かける収納」がおすすめ!
(TシャツもハンガーでOKです)

⑤ 冬物は、しっかりおやすみさせましょう
→ 押し入れ・タンスなど“遠くのゾーン”に。
湿気・虫が気になる方は、防虫剤や除湿シートをお忘れなく♪

わけてる時にくたびれた服や着なかった服、もう着たくない服があれば、潔く処分するとスッキリしますよ。


オンシーズンに合わせた収納は、毎日の「身支度」や「気分」まで整えてくれます。
お洋服の整理は、「自分を整えること」にもつながります

因みに私のお洋服収納はこんな感じ

【 冬物 】
娘のも右端に数着

【 夏物 】
オンシーズンの衣類は、出しっぱ。
というか、全シーズンの衣類をしまう場所が我が家にはない。笑

タンスと押入の間のスペースに棒を渡して私専用のお洋服かけに!

ココ以外には、かけません。
それが、散乱しないコツ。


この他に120cm幅のタンスの引出しに普段着や下着(オールシーズン用)と真冬の厚手のモノ(数着)を入れるスペースがあります


皆さんがもしも、冬の衣類の散乱にお悩みでしたらーーー
まずは、自分のお洋服から整理してみては如何でしょうか?

上手くいってテンションが上がれば今度は、子どもやご主人のお洋服を!

どこから手をつけていいか分からなければ、いつでもご相談くださいね

オンライン無料|整理収納相談やってます。
https://okinawakataduke.com/seirisyunousoudanline/

*30分でも意外とお話できるのよ。是非ご活用下さいな。

8月の定期講座


片付けに悩む理由は、人それぞれ。

《整理収納教育士認定講座》は、どんなライフステージやライフスタイルの方にも役立つ一生モノの学びです。
でも、目的によって見える視点や成果は変わります。

ですので、受講の目的に合わせて、3つの視点からご紹介しています。

気になる視点から、あなたに合った学び方を見つけてくださいね。
もちろん、いくつ重なっていても大丈夫です。

〈節約したいあなたへ〉
ムダを減らし、家計と暮らしを整える

〈片付けられる子に育てたいママへ〉
子どもと一緒に片付け習慣を育てる

〈終活したいあなたへ〉
人生後半を軽やかに生きる準備をする





SNS でフォローする

沖縄お片付けリアンのオフィシャルSNSをフォローすると、
お片付けや講演などの最新の情報をお届けします

お片付け、講演についての問い合わせはお気軽に!

電話でのお問い合わせは(受付時間 10:00~17:00)
090-9781-9820