沖縄整理収納お片付け|母の愛と「火の神」の話


今日は、少しだけ、わたしの原点のようなお話を!
私の実家には、火の神(ヒヌカン)があります。


※沖縄では、家族を守ってくれる神様として
「火の神様(ヒヌカン)」を祀る文化があります。


私が小さい頃から、母は旧暦の1日と15日には欠かさず手を合わせていて。


さらに、独立した私たち(兄と私)、そのパートナー、そして孫たちの誕生日には、元気に成長していますよ。ありがとうございます。」と。


火の神(ヒヌカン)さんに果物などをお供えして、そっと報告してくれています。



気づけば、もう 60年以上
だれに見せるでもなく、ただ淡々と。


神様なんていないのに…
なんで、そんな面倒なことするんだろう?

子ども頃は、そんな風に思っていましたが。


最近、ふと気づきました。火の神に手をあわせると言うことは、「信仰」ではなく、「家族を見守る“愛”そのものだったんだなぁ」と…


50代にして、ようやく腑に落ちました。
永遠の反抗期を抱えた私は、未だに子ども(笑)


面と向かって言うのは無理なので…この場を借りて。

\ばぁば、いつもありがとう☺️/

どなたか私の母へ、伝えてあげてください(笑)
長くなったので、今日はこの辺で…

▼ 次回予告
「私が火の神(ヒヌカン)を迎えるまで」


火の神を祀ることが良い・悪いではなく、
ただ、

  • すでにご自宅にあって扱いに迷っている
  • 何だか気になっている

    そんな方に届けば嬉しいです。

ご案内中の講座

気になる講座の画像をタップしてくださいね。

プロと一緒に!お片付けサポートはこちら(実践編)



ご不明な点がございましたらご連絡ください



訪問サポート・講座 対応エリア(沖縄県全域)

沖縄県内すべての市町村で、整理収納サポートや片付け講座に対応しています
あなたの暮らしに合わせて、丁寧にサポートいたします。

▼対応エリア一覧(沖縄県)
【本島】
那覇市/浦添市/宜野湾市/沖縄市/うるま市/名護市/豊見城市/糸満市/
南城市
南風原町/与那原町/西原町/八重瀬町/北谷町/中城村/北中城村
読谷村/嘉手納町/金武町/宜野座村/恩納村/東村/大宜味村/今帰仁村
本部町/国頭村

【離島エリア】
石垣市/宮古島市/久米島町/竹富町/多良間村/伊平屋村/伊是名村
南大東村/北大東村/渡嘉敷村/座間味村/粟国村/渡名喜村

※離島エリアは、スケジュールや交通手段により応相談となります

SNS でフォローする

沖縄お片付けリアンのオフィシャルSNSをフォローすると、
お片付けや講演などの最新の情報をお届けします

お片付け、講演についての問い合わせはお気軽に!

電話でのお問い合わせは(受付時間 10:00~17:00)
090-9781-9820