掃除が苦手な人ほど洗剤が増える「あるある現象」
今日は、私がお伺いするお宅でもよく見かける「あるある現象」のお話です。
実は、掃除が苦手(嫌い)な人ほど、道具や洗剤に頼りがちになります。
特に「忙しいけど、キレイにしたい!」という方に多い気がします。
「これがあればキレイになるかも!」と期待して、新商品を次々に買い足してしまうんですね。
洗剤が増える理由
巷には「油汚れ専用」「水アカ用」「カビ用」など、用途別の洗剤があふれています。
掃除が苦手だと「万能に使い回す工夫」がわからず、結果として
用途ごとに買う → 洗剤が増える
という流れになりがちです。

本当に必要なのは「洗剤の数」ではなく、「モノの持ち方」と「仕組み」
例えば、
- 使う場所の近くに、多用途に使える洗剤を1本だけ置く
- 動線を工夫して、手に取りやすくしておく
モノを増やさず、シンプルに仕組みを整えることで、掃除はぐっとラクになります。
我が家の場合
- 台所 → キッチンシンクに中性洗剤(食器洗い用洗剤)
- 万能 → キッチンとお風呂場に(過炭酸ナトリウム)
- お風呂 → カビキラー1本(強力なカビの場合に使用)
この②の「過炭酸ナトリウム」がとても優秀!
酸素系漂白剤なので、カビ・油汚れ・皮脂汚れなどをスッキリ落としてくれます。
私は以前、酔っ払ってスカートにこぼしたワインのシミを落とせましたし、水筒のつけ置きにも便利。
皆さんが良くご存じの「オキシクリーン」の成分も、この過炭酸ナトリウムなんですよ。
私はドラッグストアで「過炭酸ナトリウム」と言う商品を買って、家に常備しています。
もちろん「オキシクリーン」でも同じように使えます。
ちょっと長くなってしまったので、次回は「過炭酸ナトリウム」の具体的な使い方をご紹介しますね!
お楽しみに!
暮らしのお悩みは、人それぞれ
《整理収納教育士認定講座》は、1つの内容で、3つの角度から学べます。
一度学べば一生使える「片付け力」が身につく講座です。
基本を学び、実践すれば暮らしのお悩みがスッと消えて、“心”と“時間”にゆとりが生まれます。
節約にも、子育てにも、終活にも――
あなたの暮らしをもっとラクにする学びを体験してください。
気になるボタンをクリックして、お片付けで叶えるラクな暮らしをスタートしませんか?
プロと一緒に!お片付けサポートはこちら(実践編)
ご不明な点がございましたらご連絡ください
訪問サポート・講座 対応エリア(沖縄県全域)
沖縄県内すべての市町村で、整理収納サポートや片付け講座に対応しています
あなたの暮らしに合わせて、丁寧にサポートいたします。
▼対応エリア一覧(沖縄県)
【本島】
那覇市/浦添市/宜野湾市/沖縄市/うるま市/名護市/豊見城市/糸満市/
南城市
南風原町/与那原町/西原町/八重瀬町/北谷町/中城村/北中城村
読谷村/嘉手納町/金武町/宜野座村/恩納村/東村/大宜味村/今帰仁村
本部町/国頭村
【離島エリア】
石垣市/宮古島市/久米島町/竹富町/多良間村/伊平屋村/伊是名村
南大東村/北大東村/渡嘉敷村/座間味村/粟国村/渡名喜村
※離島エリアは、スケジュールや交通手段により応相談となります