先週末は、冷蔵庫のお片付けセミナーを開催しました。
今日は、参加者様の声をご紹介します。
K様より
「SNSでよく見る、作り置きを綺麗に陳列した冷蔵庫に憧れていましたが、私の現実は“詰め込むだけ”の生活でした。
今回のワークで頭の整理ができ、今までちゃんと冷蔵庫や食材と向き合えていなかったと気づきました(笑)
ラベリング、真似します!
冷蔵庫の中を写真に撮って、変化を楽しみたいと思います。
整理することで時間の節約にもなるし、何より気持ちがスッキリするので、パワーアップできる感じがします。
楽しく、学びの多い時間をありがとうございました」
リアンより
ご感想をお寄せ頂き、ありがとうございます。
Kさんのように、「綺麗に整った冷蔵庫」に憧れていても、実際にはつい詰め込んでしまう…という方は多いものです。
その原因は、実は〈何も決めていない〉から。
冷蔵庫もお部屋も、置く場所や使い方を決めて自分なりのルール或いは、ご家族のルールがないと、あっという間にモノが増え、探し物やムダ買いが発生してしまいます。
逆に、一度ルールを決めてしまえば――
- 食材を最後まで使い切れる
- 冷蔵庫の中が常に見やすくなる
- 買い物も必要な分だけに絞れる
こうした変化が自然と起こります。
冷蔵庫は家の中でも特に出入りが多い場所。
だからこそ「気づき」と「ルール決め」が、整理収納を成功させる第一歩です。
あなたの冷蔵庫も、今日からちょっとだけ見直してみませんか?
と言う分けで、
ご好評につき次回開催のお知らせです。
コラボセミナーのご案内

次回は、2025年9月13日(土)に開催いたします。
第2部は、一般社団法人じんうむいの並川健司氏をお迎えし、節約を含めたお金の話をしていただきます。
並川氏は、私のマブダチ。笑
ここで、おっさんかぁと思った方。
安心してください。
並川氏は、20代後半の若者です。
節約の話からIT関係まで、幅広く知識をお持ちの方ですので、色々聞いてみて下さいね。
今回は、そんな並川氏のご厚意により、第2部は無料でご参加いただけます。
(↑脅してないよ。たぶん。笑)
第1部または第2部のみの受講もOK!
前回受講された方も、第2部のみの参加も大歓迎です。
ぜひお気軽にお申し込みください。
暮らしに役立つ整理収納の基本。気になる講座はコチラ
あなたが気になる視点から見てみてね。
〈節約したいあなたへ〉
ムダを減らし、家計と暮らしを整える

〈片付けられる子に育てたいママへ〉
子どもと一緒に片付け習慣を育てる

〈終活したいあなたへ〉
人生後半を軽やかに生きる準備をする

お片付けサポートはコチラ
ご不明な点がございましたらご連絡ください
訪問サポート・講座 対応エリア(沖縄県全域)
沖縄県内すべての市町村で、整理収納サポートや片付け講座に対応しています
あなたの暮らしに合わせて、丁寧にサポートいたします。
▼対応エリア一覧(沖縄県)
【本島】
那覇市/浦添市/宜野湾市/沖縄市/うるま市/名護市/豊見城市/糸満市/
南城市
南風原町/与那原町/西原町/八重瀬町/北谷町/中城村/北中城村
読谷村/嘉手納町/金武町/宜野座村/恩納村/東村/大宜味村/今帰仁村
本部町/国頭村
【離島エリア】
石垣市/宮古島市/久米島町/竹富町/多良間村/伊平屋村/伊是名村
南大東村/北大東村/渡嘉敷村/座間味村/粟国村/渡名喜村
※離島エリアは、スケジュールや交通手段により応相談となります